2000.09.01 (Fri)
ヴァンガード記事で使う、略語表記の一覧。
──アルファベット──
・CB
読み:カウンターブラスト
ダメージゾーンのカードをコストとして裏にする事。
CB1=1枚裏にする、の意味
------------------------------------
・CC
読み:カウンターチャージ
ダメージゾーンのカードを表にする。
CC1=1枚表にする。の意味。
------------------------------------
・GB
読み:ジェネレーションブレイク
Gゾーンの表のカードと、ヴァンガードのGユニットの数を参照し
発動するスキル。表のカードが無い時は発動出来ない。
GB1、GB2と数字は表のカードの枚数を示す。
------------------------------------
・Gペルソナ
読み:ジーペルソナ
Gゾーンにおいてある、裏側のカードから
ヴァンガードにあるGユニットと同名のものを1枚選び表にするコストの事。
------------------------------------
・R
読み:リアガード
ヴァンガードではない周りの5つのサークルを指す。
リアガードで発動する効果等でこの略称を使用する事あり。
------------------------------------
・SB
読み:ソウルブラスト
ヴァンガードの下にあるカード、ソウルをコストとしてドロップする。
SB1=ソウルから1枚ドロップする、の意味。
------------------------------------
・SC
読み:ソウルチャージ
ヴァンガードの下にあるソウルにデッキトップからカードを入れる。
SB1=山札の上1枚をソウルに入れる、の意味。
──漢字表記──
あ行
・“暗躍”
読み:あんやく
メガコロニーのキーワード能力。
このキーワードがついた能力は、
同じ縦列に相手のスタンドしているユニットがいないなら有効になる。
------------------------------------
・“解呪”
読み:アンロック
“呪縛”されたカードを表にする事。リアガードの登場としては扱われない。
持ち主のターン終了時の“解呪”と、効果による“解呪”がある。
------------------------------------
・“連波”
読み:ウェーブ
アクアフォースのキーワード能力。表記としては“連波”-(数字)となる。
その数字の回数でバトルした場合に発動するスキル。
“連波”-3回目以降 なら3回目以降なら何回目でも良い
------------------------------------
さ行
・“影縫”
読み:ざんえい
むらくものキーワード能力。
『ヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、
そのアタックがヒットしていなかったら…』という効果に付与される
キーワード自体に効果は無いが、持っていると別カードのサポートを得られる。
------------------------------------
・“残影”
読み:ざんえい
ぬばたまのキーワード能力。
このキーワード能力を持っているカードは、リアガードで以下の効果が発動する。
『自動効果:バインドゾーンのカードが相手の手札に加えられた時
自分の手札が6枚以下なら、このユニットを手札に戻してもよい。』
------------------------------------
・“真剣必殺”
読み:しんけんひっさつ
刀剣乱舞のキーワード能力、ONLINEゲームの能力を再現したもの。
このキーワードがついた能力は、ダメージが3枚以上で有効になる。
------------------------------------
・“神託”
読み:しんたく
オラクルシンクタンクのキーワード能力
このキーワードがついた能力は、手札が5枚以上で有効になる。
------------------------------------
・先駆
読み:せんく
ファーストヴァンガード用のユニットが持つキーワード能力。
以下の効果を持つユニットに付与されている。
『同じクランのユニットが、このカードの上にライドした時
このカードをリアガードにコールしても良い』
------------------------------------
・守護者
読み:センチネル
通称完全ガードや、クインテットウォールと呼ばれるカードについたキーワード。
このキーワード能力がついたカードは、デッキに合計4枚までしか入れられない。
------------------------------------
た行
・“深闇”
読み:ダークネス
ダークイレギュラーズのキーワード能力
このキーワードがついた能力は、このターン中、あなたのソウルに
カードが置かれているなら有効。(ソウルに置く、ソウルチャージ等)
ライドはソウルに置くに入らないため注意が必要。
------------------------------------
・“時翔”
読み:タイムリープ
ギアクロニクルのキーワード能力。以下の効果を持つユニットに付与されている。
『リアガードを1枚まで選び、表でバインドする。
効果でバインドしたユニットのグレード+1のカードを、山札から1枚探し
リアガードサークルにスペリオルコールし、山札をシャッフルする。
ターン終了時、効果でスペリオルコールしたユニットをデッキボトムに置き
デッキボトムへ置いたら、この効果でバインドしたカードを1枚スペリオルコールする』
------------------------------------
・“突撃”
読み:チャージ!!
スパイクブラザーズのキーワード能力。効果でリアガードに登場した時、発動できる。
発動した場合、突撃状態になり、参加したバトル終了時に山札の下に置く。
この効果を持つユニットは“突撃”状態でなんらかの追加効果を得る。
------------------------------------
・“天啓”
読み:てんけい
ジェネシスのキーワード能力、以下の効果を持つユニットに付与されている。
『指定サークルに登場時、山札の上を見て、そのカードをソウルに置いてよい。
置いたら、あなたのリアガードを1枚【レスト】する』
------------------------------------
な行
・“二刀開眼”
読み:にとうかいがん
刀剣乱舞のキーワード能力、ONLINEゲームの能力を再現したもの。
種族〈刀剣男士-打刀〉 種族〈刀剣男士-脇差〉 のユニットのみが持つ。
〈刀剣男士-打刀〉の場合、〈刀剣男士-脇差〉にブーストされた場合発動する。
〈刀剣男士-脇差〉の場合、〈刀剣男士-打刀〉をブーストした場合発動する。
------------------------------------
は行
・“超爆”
読み:バースト
『このユニットのパワーが(指定数値)以上なら』か
『あなたのヴァンガードのパワーが(指定数値)以上なら』という効果に付与される
キーワード自体に効果は無いが、持っていると別カードのサポートを得られる。
------------------------------------
・“開花”
読み:ブルーム
ネオネクタールのキーワード能力。
『自分と同名のユニットがリアガードに登場した時に発動』という効果に付与される
キーワード自体に効果は無いが、持っていると別カードのサポートを得られる。
------------------------------------
・“竜炎”
読み:ブレイズ
かげろうのキーワード能力。このキーワードを持っているユニットのアタック開始時
リアガードが相手より多いなら、ヴァンガードを炎竜状態にする。
炎竜状態なら別カードのサポートを得られる。
------------------------------------
・“勇敢”
読み:ブレイブ
ロイヤルパラディンのキーワード能力。
このキーワードがついた能力は、手札が3枚以下で有効になる。
------------------------------------
・ペルソナブラスト
自分と同名のカードをコストとして手札から1枚捨てる効果。
GペルソナはGゾーンで同名カードをコストにするが、こちらは手札から。
------------------------------------
・“暴喰”
読み:ぼうしょく
たちかぜのキーワード能力。アタックした時、自身のリアガードを
好きな枚数選び退却させ発動できる。発動した場合、暴喰状態になる。
この効果を持つユニットは、“暴喰”状態でなんらかの追加効果を得る。
------------------------------------
・“誉”
読み:ほまれ
刀剣乱舞のキーワード能力、ONLINEゲームの能力を再現したもの。
このキーワードが付いた効果は
1ターン毎に1回だけ、どれか1つしかコストを払って使用できない。
------------------------------------
・“亡霊”
読み:ホロウ
グランブルーのキーワード能力。リアガードに登場した時、発動できる。
発動した場合、亡霊状態になり、ターン終了時、ドロップゾーンに置く。
この効果を持つユニットは“亡霊”状態でなんらかの追加効果を得る。
------------------------------------
ま行
・“奇術”
読み:マギア
ペイルムーンのキーワード能力。
『条件を満たした時、ソウルからカードを●枚選びスペリオルコールし
ターン終了時、効果でコールしたカードをソウルに戻す』という効果に付与される
キーワード自体に効果は無いが、持っていると別カードのサポートを得られる。
------------------------------------
や行
・“結束”
読み:ユナイト
ゴールドパラディンのキーワード能力。そのターン中(相手のターンでもOK)
自分のリアガードか、ガーディアンサークルに2枚以上コールしていれば有効。
------------------------------------
ら行
・“雷激”
読み:らいげき
なるかみのキーワード能力。表記としては“雷激”(数字)となる。
その数字の枚数分、相手のバインドゾーンにカードがあるなら有効になる。
------------------------------------
・“闘魂”
読み:ラッシュ
ノヴァグラップラーのキーワード能力。
『リアガード:あなたのカードの効果でスタンドした時、
このユニットは以下の自動効果を得る』という効果に付与される
キーワード自体に効果は無いが、持っていると別カードのサポートを得られる。
------------------------------------
・“儀式”
読み:リチュアル
シャドウパラディンのキーワード能力
このキーワードがついた能力は、
ドロップゾーンにグレード1のカードが、規定枚数以上あるなら有効になる。
------------------------------------
・抵抗
読み:レジスト
キーワード能力、永続効果。
これを持つユニットは相手の『相手の●●をx枚選び』といった効果で選択出来ない。
ただし『相手の●●をすべて』という効果や『相手のリアガードサークルを選び』
という効果の影響は受ける。
------------------------------------
・“救援”
読み:レスキュー
エンジェルフェザーのキーワード能力
『ダメージゾーンからX枚選び、回復し、
あなたのヴァンガードを1枚選び、Xダメージ。』という効果に付与される
キーワード自体に効果は無いが、持っていると別カードのサポートを得られる。
------------------------------------
・“呪縛”
読み:ロック
リンクジョーカー、及び“Я”の固有能力(キーワード能力ではない)
効果で“呪縛”されたカードは、裏向きになり、何もできない。
そのカードの持ち主のターンの終了時に“解呪”される。
“呪縛”されたカードは、“呪縛”カードとして扱いリアガードとしても扱わない。
------------------------------------
──記号表記──
・“♪♪”
読み:ハーモニー
バミューダ△のキーワード能力。他の自分のユニットが同じ縦列に登場した時発動する。
そのターン中双方を“♪♪”状態にする
この効果を持つユニットは“♪♪”状態でなんらかの追加効果を得る。
------------------------------------
| BLOGTOP |